忍者ブログ
Home > 焦げつきに困っていた時に見つけたフライパン

 Ruhru(ルール)おすすめのフライパン情報

プロお勧め焦げ付かないフライパンRuhruルール使用後の感想や口コミ・さらには、公式通販のお役立ち情報をお届け

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 Ruhru(ルール)ドイツ製フライパンとは


    かなり前になりますが・・
    出張でドイツへ行っていた頃に
    ステイした友人宅で見かけた
    調理器具のひとつひとつが、
    物凄く存在感がありいいなー
    と感じた事を記憶してますが・・

    
    大量生産&大量消費の傾向には勝てな
    かったのでしょうか?
    
    ヨーロッパの調理器具(道具)って
    案外と日本に紹介されていないんですね

    
    焦げ付かないと言われる
    お高いフライパンを買ってもしばらくすると
    必ず焦げ付き(こびりつき)に悩まされていた
    のですが・・


    最近ネット広告にあった 
    ドイツ製の文字に惹かれ
    私が購入したフライパン
    

    ドイツ製の ruhru(ルール)

    健康フライパンと言われている
    らしいんですが・・

    このフライパン・・ヨーロッパでは
    数十年も前から最高の調理器具と認め
    られていたブランド品なんだそうですね・・^_^;

    つまり・・昔・・出張先で目にしていた
    あのあこがれの調理器具だったんです!


    個人的な思いですが・・
    調理器具の中ではベンツ的な存在の(笑
    
    Ruhru(ルール) 

    以前、東京の合羽橋道具街で
    見かけた事はありましたが・・お高くて手が
    でませんでした・・^_^;

    おそらく小ロット(少ない量)の高級輸入品
    扱い(お店のディスプレー的存在)
    だったのでしょうね・・。

    
    現在は公式販売店(通販)が日本にあり
    買いやすい価格になっているようです。

    ドイツと言えばマイスター制度が有名
    ものづくりにはうるさ~い職人気風の強い国
    
    このフライパンも
    【ハンドメイド】でつくられているようで・・

    使用しての安心感はそこからくるのでしょうか
    
    さすが・・調理道具のベンツ(笑

    最先端の技術(コーティング)で
    性能の裏付けもあるようなんですが

    
    じわじわとファンが広まり・・
    今では洋食や和食に限らずプロの
    調理人らからオススメの声もあるようです。


    ネットが進化して色んな情報も出まわって
    いますが、良い情報も早く入り早く広まるので
    ので嬉しいです。


    詳しい情報は高級フライパンのお店 ruhru(ルール)    
    公式サイトはここからどーぞ
            ↓ ↓ ↓
       
PR
        

フリーエリア

< >